交流会ゲスト発表


後援会会員の皆様に嬉しいお知らせです

一般社団法人 総合型地域 U-Sports Club 山梨代表理事

ヴァンフォーレ甲府・セレッソ大阪の監督を務められた塚田雄二さんが

7月27日後援会交流会のスペシャルゲストに決定しました

選手としての経験に加え、豊富な指導歴と育成理論で日本サッカーに多大な貢献をしてきた

山梨県サッカー会のレジェンド塚田元監督をゲストとしてお迎えします

指導者としてたくさんの経験をもつ塚田さんと神部会長のトークショーをお楽しみに

もはや説明はいらないでしょうが経歴を紹介しましょう

塚田雄二略歴書

1、生年月日及び出身地

1957年12月28日生   山梨県甲府市

2、学歴及び選手歴

甲府市立甲運小、甲府市立東中学校、山梨県立韮崎高校、日本体育大学体育学部卒業

(1975年インターハイ優勝、1976年日本高校選抜代表)

卒業後は、甲府クラブ(現ヴァンフォーレ甲府)でプレーする

3、指導歴

1984~88  甲府クラブコーチ(1983年国体青年の部優勝)

1989~現在 Uスポーツクラブ(幼児から大人のサッカークラブ)創設、指導

1995~00 ヴァンフォーレ甲府監督

2001    日本サッカー協会指導者養成インストラクター

2002    セレッソ大阪ヘッドコーチ(J2準優勝、J1昇格)

2003.10~セレッソ大阪監督(天皇杯準優勝)

2004    日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ

         (S級指導者養成インストラクター、18歳以下の強化育成)

         U-15日本代表(監督)イタリアフリゴーラ国際大会(3位)

 2005.2~9セレッソ大阪 育成統括ディレクター 

     10~ 日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ

         U-20日本代表アグリバンクカップ(ベトナム)監督(3位)

 2006    セレッソ大阪監督

 2007    日本サッカー協会指導者養成インストラクター

         山梨県サッカー協会グラスルーツアドバイザー就任

 2008    山梨学院大学サッカー部監督(経営情報学部教授)

         日本サッカー協会指導者養成サブダイレクター就任

 2014~   日本サッカー協会指導者養成インストラクター

 2016~19 山梨学院大学スポーツ科学部教授に配置換え

 2019〜   FC北京体育大学U-23監督、育成統括ダイレクター

 2022〜   JFA(日本サッカー協会)アカデミー熊本宇城チーフコーチ

4、ライセンス

1991    日本サッカー協会公認A級コーチ取得

2000    日本サッカー協会公認S級コーチ取得

以上